忍者ブログ
撮ったり・食べたり・読んだり
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページの修復をしながら、
部屋の片づけをしながら捨てるはずの本をつい読みふけってしまうように、
対談やシアトルを読み返してしまった。

自分で書いておきながら読んでジンワリしてしまったのは、
SEATTLEのSukiの話

僕は猫アレルギーなんだけど猫に好かれて、
最後には忠犬ハチ公のように僕が帰国後の部屋の前に
Sukiが待っている、という劇的な話。
これが31歳くらいのグラマーな女性が僕を待っているというなら
今すぐにでもシアトルの家にすっ飛んで戻るのだが、
猫ちゃんのためには……戻りたい。

また、対談の外伝のluneさんの項で、
彼女の別サイトの悲しい話を読んで泣いてしまった話を、
このたび読み返して再びジンワリしてしまった。
今、luneさんはどこでどうしているのだろうか。

対談の外伝でも触れたが、mamikさんからいただくメールの
あまりの面白さに、ゲラゲラ笑い、笑いすぎて涙が出たのも
懐かしい話だな。
mamikさんは、断続的ながらもブログを更新されていて、
軽妙な文体は今も健在だ。

ディスプレイの前で、中年のオジサンが泣いたり笑ったりするのは
とても気持ち悪いのは自覚しているが、
歳をとるとつい涙もろくなるのも仕方がない話で、
今回のソフト崩壊~修復で涙目になりつつ作業をしている
僕を笑わないで。

拍手[0回]

PR
ホームページの修復は、バックアップから文字データをメモ帳にペーストして、
そのデータを、新たに作り上げたソフトの空きスペースに張りつけ直しした。

写真はそうもいかず、元データをHDDから探しだして、リサイズしてから
ソフトの空きスペースに張りつける。

あまりに面倒なので、リサイズしてない元データをそのままソフトに張りつけたら、
画面いっぱいに様々な色彩の点々が広がっただけだった。

DAYS1ヶ月分を修復するには約一時間かかり、一年分で12時間かかる計算だから、
2004年からの修復には約60時間がかかる。だから、諦めた。

1日2時間が限度(肉体的に)だし、今までさんざっぱら見て読んだ内容を
再度確認しながらの作業は、たいくつで遅々として進まない。
その点、TALK(対談)は全部文字データだったから、比較的楽だった。

「外伝」で、過去の対談相手の皆さんのことを書いていたが、
その時点で「対談したいなぁ…」と思う方が少なくともお二方いた。
一人はしずく嬢で、あのノーブルな雰囲気でナニゴトかを語ってほしかった。
もう一人はemiさんで、この方のスピリチュアルなホワホワを存分に味わいたかった。
※名前の出なかった方は、抗議の声を上げるように。

外伝にも書いたが、対談は面白かったのだけれど、終わっちゃうのが寂しくて
永遠に世間話みたいに話し続けたかった。
そして、実際に対談をせずに、メールのやり取りで構成したので、
対談本文と同時にオフレコのお話もお送りしたりして、その返事が面白くて…
という繰り返しも、今や懐かしい。

拍手[0回]

2002年から使っているホームページソフトが壊れた。
このHP Ninjaというソフトは、
windows7どころかvistaにも対応してないし、
最新バージョンへのバージョンアップもたぶん不可。

諦め切れず色々あちこちいじってみたら、
データのHTML化が出来なくなっているようで、
新たに一から組み上げることは出来るらしい。

ただし、外付けHDDにバックアップしてあった文字データを張りつけ直し、
死んでいる写真データをDVDから呼び出して
元のように張りつけ直す必要があり、手作業の全治1ヶ月というところか。
うぇぇ。

バックアップしてあった文章、特に「対談」を改めて読み返してみたら、
案外面白かった。
今やネット世界から消えた方やおつきあいが絶えた方を懐かしく思い出し、
誰のためでもないが「対談」は復活させようと思う。

DAYSは、あまりに写真が膨大で、ソフト上で×印が
バッチリついてしまって大半がアウト。
HP容量のことも思えば2008年分が復活させらればいいかなぁ。

SEATTLEは、一部写真を除けば幸い完全復活可能だった。
近いうちにマス号嬢の「シアトル記事」を送ってもらえるようだし、
ここはひとつ頑張って完全復活させよう。

問題は、Secret Gardenで、写真データがHPソフトにも
外付けHDDやDVDにも残っていなかった。
今も細々ベランダ菜園(ガーデンじゃない)をやっているが、
情熱と興味が木工にすべて移ってしまった今、
「情熱的に菜園やってます」と言えないので、これはペンディング。

以前、PCのHDDがバックアップを取ろうとしている時に
いきなり死んでしまう、という哀しいアクシデントに遭遇したが
今回は一瞬「あーっ!」となったが、なんとか復活はできそうで
ブログ3つを運営しつつ、HPの修復をしなければならないのは
ちょっと困ったこと。まぁ仕方ないけど。

拍手[0回]

究極のインドア派あるいはネコ型なので、
土日の48時間一歩も家から出ないことも多い。

「趣味は写真です」と言いながら写真を撮らない週末も多く、
撮るならばリフォーム+家具ブログ用に、半ば義務的に撮る。

こういうインドア型を見かねて、「さぁ旅」と誘ってくれる人が
そばにいるので、この3~4年ほど、夏の2日間にどこかに行って
写真を撮っている。

今年は大阪らしい。
さて大阪、ってことになって、行きたいところや食いたいものを
じっと考えてみたが、大阪城は数年前に行ったし、他に行きたい場所や
見たいものがあまり浮かばない。なんばか通天閣くらいかなぁ。

食い物に関しては、たこ焼き・お好み焼き・うどん・串揚げくらいで、
劇的な「オーサカッ!」というのが思い浮かばない。

10年前は出張族だったので、札幌ならラーメンとレーズンバターサンド、
盛岡では極秘の鍋(肉団子の鍋)とかもめの卵、仙台なら牛タン、
福島のままどおる等々、を楽しみにしてきた。
大阪土産ってなんだろ、とおもったけれど、やはり思い浮かばない。

ここに登場するのが、我が愛するシアトル友・大阪在住マス号嬢。
大阪到着後、即座に梅田で合流し、「メシメシ」と美味いものを要求し、
食事が終わったら「写真写真」とフォトジェニックな大阪を
彼女に教えてもらうのだ。

旅は苦手だけど、こういう旅はうれしいなぁ。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
Twitter
OLDARMY48をフォローしましょう
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
カウンター
最古記事
アクセス解析
monoclip!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]