撮ったり・食べたり・読んだり
H嬢改めロコ嬢がオアフ島に行って来た。
事前に「こことこことここは見て食べて楽しんでくるんだよ」と
オアフ渡航歴十数回=オアフ・マスターの僕はレクチャーしたが、
3泊5日だと実質2日しか自由時間がないので、
「一つ食べて一つ楽しめばいいんじゃない?」と言って送り出した。
で、昨晩、「ただいまー」と我が家に来たロコ嬢に聞いてみると、
①ダイアモンド・ヘッドに登ってきた
②その帰りにEGGS'N THINGSのパンケーキを食べてきた
③タイムシェアのコンドミニアムを見てきた
と、まぁ、色々楽しんできたらしい。
僕が最後にオアフに行ったのは1997年のことだから、
色々街は変わっただろうが、ダイアモンド・ヘッドは変わらないだろうし
EGGS'N THINGS(卵料理とパンケーキの有名店)も無事ツブれずにいたし
なんとなく安心。
ザ・ロイヤル・ハワイアン(外観がどピンクのホテル)の
ハイ・ティーを楽しみに行ったら全館改装中で、
「楽しみにしてたんだけどなぁ…」とロコ嬢はつぶやいていたが、
そこに僕がいたら、モアナサーフのバニアンベランダか
プリンセス・ガーデン・バーあたりに連れて行って、
ステキなハイ・ティーをごちそうできたのになぁ…と言って
「だから一緒に行けよ」という顔をされてしまった。
お土産はマイルドセブンとマカダミアナッツ・チョコレート。
このスタンダードな選択がロコ嬢の性格を表していて、納得。
オアフ、行きたいなぁ、ビジネスクラスで。
PR
一昨日、安全運転管理者講習、というイカメシイ催しに行ってきた。
交通安全協会主催の講習だが、いちおう法定講習であるから、講師登場の際は「出席者起立・礼っ!」みたいなピリピリものかと思っていたが、まったくそうじゃなかった。
警察OBと思われる進行のおっちゃんが「講習に先立ってひと言」と、冒頭に話したのは「寝てもいいがイビキはかくな」ということで、防火管理者講習の消防OBの冒頭挨拶「寝るなら帰りなさい!」に続き、「あんたらが事業所で居眠りして全焼でもしたら刑事訴追されるぞ」という脅し文句に比べ、ずいぶん緊張感がない講習だな、と思いましたね。
「イビキはかくな」と話している、その目の前でイビキかいて寝ている参加者もいて、もう主催者も参加者も全体的にやる気0%。
講習が始まって5分で「テメー、こんなで4,200円もとりやがって」と僕は怒ったものの、その僕の斜め後ろでイスからころげ落ちそうになって寝ているデブっちょを見て、無駄な抵抗はやめた。
寝ている奴の気持ちはわかる。だって、完璧な空調で室温27~28℃、適度に薄暗くて、講師の声も小さくて子守唄のようだったし。ただ、朝9時過ぎからいびきかいて寝るなっていうの。
内容も「そんなことより、安全管理の実際を教えろよな」ということをただひたすらボソボソ話しているだけで、「おぉっ!」ということがまったくなかったから、さらに眠くなるのは明白だった。
僕の斜め後ろのデブっちょは、再三前後左右の人から「あなたイビキがうるさいですよ」と注意されつつも、講習中はひたすら眠り続け、講師が「ではこのへんで」と終了の挨拶をした瞬間、スクッと起き上がり、一目散に喫煙場所に向かうのであった。
あんな奴に安全運転管理をされている会社は居眠り運転続出と想像され、果てしなくだらしない運転環境なんだろうなぁ、他人事ながら心配になった。
交通安全協会主催の講習だが、いちおう法定講習であるから、講師登場の際は「出席者起立・礼っ!」みたいなピリピリものかと思っていたが、まったくそうじゃなかった。
警察OBと思われる進行のおっちゃんが「講習に先立ってひと言」と、冒頭に話したのは「寝てもいいがイビキはかくな」ということで、防火管理者講習の消防OBの冒頭挨拶「寝るなら帰りなさい!」に続き、「あんたらが事業所で居眠りして全焼でもしたら刑事訴追されるぞ」という脅し文句に比べ、ずいぶん緊張感がない講習だな、と思いましたね。
「イビキはかくな」と話している、その目の前でイビキかいて寝ている参加者もいて、もう主催者も参加者も全体的にやる気0%。
講習が始まって5分で「テメー、こんなで4,200円もとりやがって」と僕は怒ったものの、その僕の斜め後ろでイスからころげ落ちそうになって寝ているデブっちょを見て、無駄な抵抗はやめた。
寝ている奴の気持ちはわかる。だって、完璧な空調で室温27~28℃、適度に薄暗くて、講師の声も小さくて子守唄のようだったし。ただ、朝9時過ぎからいびきかいて寝るなっていうの。
内容も「そんなことより、安全管理の実際を教えろよな」ということをただひたすらボソボソ話しているだけで、「おぉっ!」ということがまったくなかったから、さらに眠くなるのは明白だった。
僕の斜め後ろのデブっちょは、再三前後左右の人から「あなたイビキがうるさいですよ」と注意されつつも、講習中はひたすら眠り続け、講師が「ではこのへんで」と終了の挨拶をした瞬間、スクッと起き上がり、一目散に喫煙場所に向かうのであった。
あんな奴に安全運転管理をされている会社は居眠り運転続出と想像され、果てしなくだらしない運転環境なんだろうなぁ、他人事ながら心配になった。
エラソーにリフォームなどして、それをブログにまでしているが、思えば1998年に日本を飛び出し、2000年に帰国した時は、ある事情から皿や丼が我が家にはなかった。だから、直径30cmの大きな中華鍋で肉と野菜の炒め煮をして、壊れかけた炊飯器で炊いたご飯を中華鍋に投入し、そこに直接スプーンを突っ込んで食べていた。
麺類はどうしていたかというと、中華鍋で麺を茹でてザル(ザルは持っていた)にあげ、同じ中華鍋でつゆを作って、そこに麺を投入していた。おちょこなんてないから、ザルそばの場合は、そばつゆをキャンプで使うプラスティックのコップに入れて、そばを食べていたなぁ。
僕はコーヒー好きだけど、コーヒーを抽れるには、ヤカンがいる。僕はヤカンを持っていなかったので、小鍋(ニトリで買った)で湯を沸かし、そこに挽いたコーヒー豆を投入して、それをキッチンペーパーをコーヒーフィルタのように折って漉して飲んでいた。これ、カウボーイのコーヒーだね。
僕は筋金入りのキャンパーだし、ボーイスカウトでサバイバル術をキッチリ学んできたから、こういう不便を心から楽しんでいた。実態は中年の男が貧乏臭い暮らしをしていたんだけど、それから食器を買い、オーブンレンジを買い、普通の暮らしに徐々に戻り、今に至る。
こういう暮らしを経験したから、キャンプに行ってカラオケやったりテレビを見ている人が不思議に思えて仕方がなかった。だって、キャンプに行くということは、非日常と不便を楽しむってことでしょ?
普通の暮らしを野外に持ち込んでも何も楽しくないと思うし、そこでお母さんにご飯を作らせて、洗い物させて、お父ちゃんはいったい何やってるんだ、と思ってたなぁ。
今、僕は床に直にパソコンを置いて、ディスプレイは直ってわけにいかないので紙管ラックに置いて使っている。考えたらかなり不便なんだけど、この不便を楽しむ余裕があるので、今僕はとても楽しい。
麺類はどうしていたかというと、中華鍋で麺を茹でてザル(ザルは持っていた)にあげ、同じ中華鍋でつゆを作って、そこに麺を投入していた。おちょこなんてないから、ザルそばの場合は、そばつゆをキャンプで使うプラスティックのコップに入れて、そばを食べていたなぁ。
僕はコーヒー好きだけど、コーヒーを抽れるには、ヤカンがいる。僕はヤカンを持っていなかったので、小鍋(ニトリで買った)で湯を沸かし、そこに挽いたコーヒー豆を投入して、それをキッチンペーパーをコーヒーフィルタのように折って漉して飲んでいた。これ、カウボーイのコーヒーだね。
僕は筋金入りのキャンパーだし、ボーイスカウトでサバイバル術をキッチリ学んできたから、こういう不便を心から楽しんでいた。実態は中年の男が貧乏臭い暮らしをしていたんだけど、それから食器を買い、オーブンレンジを買い、普通の暮らしに徐々に戻り、今に至る。
こういう暮らしを経験したから、キャンプに行ってカラオケやったりテレビを見ている人が不思議に思えて仕方がなかった。だって、キャンプに行くということは、非日常と不便を楽しむってことでしょ?
普通の暮らしを野外に持ち込んでも何も楽しくないと思うし、そこでお母さんにご飯を作らせて、洗い物させて、お父ちゃんはいったい何やってるんだ、と思ってたなぁ。
今、僕は床に直にパソコンを置いて、ディスプレイは直ってわけにいかないので紙管ラックに置いて使っている。考えたらかなり不便なんだけど、この不便を楽しむ余裕があるので、今僕はとても楽しい。
デイリーヨミウリに変えた初日の一面トップ記事の見出しは、"Ruling parties seek unity on gas tax.”だった。
Ruling partiesは与党、seekは探る、unityは一致、だから、大雑把に「与党(自民・公明)はガソリン税での一致探る」になるんだろうなぁ、と思いつつ本文を読んだが…難しかった。長らくしまっておいた電子辞書を取り出してじっくり訳しつつ読むこと30分。まだ1面も読めていないのだった。
スポーツ面は内容を類推しつつ「おー、イチローがんばってるじゃん」などと読むことができるのだが、日本在住のアメリカ人向きになっているのか野球以外にもバスケットボールやアイスホッケーも大きく取り扱われている。我がシアトルのチームはがんばっているのかな。
興味深いのはテレビ欄で、BS放送が"BROADCAST SATELLITE TELEVISION"の略だと知ったし、番組名が妙な訳され方+略され方なので何の番組かわからないこと。"リンカーン"という番組は"Downtown & Vaudevillians Variety"で、これは「リンカーン」と書いたらアメリカ人に「我が国の偉人の名を下らない番組の名前にするな」と怒られるからだろう。「芸人」は"ボードビリアン"で、"コメディアン"じゃないんだね。
"スッキリ"をはじめとするバラエティ番組は"Info Variety"とだけしか書いてない。情報バラエティ、か。
僕はテレビにまったく依存してないから困らないが、テレビっ子のH嬢は「何の番組かわからない…」と小さい声でつぶやいていたから、影響は大きいのだろう。
言葉がまったくダメだったことと、生活に慣れることに精一杯でテレビどころじゃなかったから、僕は渡米して3ヶ月はテレビを見なかった。その後、授業で「テレビニュースを見て、その概要と君の意見を書いてきなさい」という宿題を出されて、ルームメイトにテレビを借り、必死で宿題をこなすうちにテレビが徐々に面白くなってきた。
何も予定のない日曜日、視野の隅にテレビ画面を入れつつ部屋の掃除をしていたら、午後は延々日曜大工や家一軒建てる経過を放送する番組が多いことに気づいた。日本なら競馬やゴルフ番組をやっているのと同じだね。それからは毎週日曜大工と家一軒を見るようになり、今や2×4建築と家具作りの知識はプロ並みにある。
英語の知識が残らなかったのは残念だけど。
Ruling partiesは与党、seekは探る、unityは一致、だから、大雑把に「与党(自民・公明)はガソリン税での一致探る」になるんだろうなぁ、と思いつつ本文を読んだが…難しかった。長らくしまっておいた電子辞書を取り出してじっくり訳しつつ読むこと30分。まだ1面も読めていないのだった。
スポーツ面は内容を類推しつつ「おー、イチローがんばってるじゃん」などと読むことができるのだが、日本在住のアメリカ人向きになっているのか野球以外にもバスケットボールやアイスホッケーも大きく取り扱われている。我がシアトルのチームはがんばっているのかな。
興味深いのはテレビ欄で、BS放送が"BROADCAST SATELLITE TELEVISION"の略だと知ったし、番組名が妙な訳され方+略され方なので何の番組かわからないこと。"リンカーン"という番組は"Downtown & Vaudevillians Variety"で、これは「リンカーン」と書いたらアメリカ人に「我が国の偉人の名を下らない番組の名前にするな」と怒られるからだろう。「芸人」は"ボードビリアン"で、"コメディアン"じゃないんだね。
"スッキリ"をはじめとするバラエティ番組は"Info Variety"とだけしか書いてない。情報バラエティ、か。
僕はテレビにまったく依存してないから困らないが、テレビっ子のH嬢は「何の番組かわからない…」と小さい声でつぶやいていたから、影響は大きいのだろう。
言葉がまったくダメだったことと、生活に慣れることに精一杯でテレビどころじゃなかったから、僕は渡米して3ヶ月はテレビを見なかった。その後、授業で「テレビニュースを見て、その概要と君の意見を書いてきなさい」という宿題を出されて、ルームメイトにテレビを借り、必死で宿題をこなすうちにテレビが徐々に面白くなってきた。
何も予定のない日曜日、視野の隅にテレビ画面を入れつつ部屋の掃除をしていたら、午後は延々日曜大工や家一軒建てる経過を放送する番組が多いことに気づいた。日本なら競馬やゴルフ番組をやっているのと同じだね。それからは毎週日曜大工と家一軒を見るようになり、今や2×4建築と家具作りの知識はプロ並みにある。
英語の知識が残らなかったのは残念だけど。
我が家をリフォームするにあたり、施工業者をどうするか、という点で僕は一点の迷いもなく、ある企業を選択した。その企業の代表は、一昨年の末まで僕の上司で、精神的な同志だった方で、詳細は省くが僕の恩人ともいうべき方。僕の勤める会社を辞めて、リフォーム他を手広く手がけていらっしゃる。仮にO氏とする。
リフォームを決意したきっかけは、リビングのフローリングがブクブクになり、その6畳強の張替えを依頼したのだが、H嬢およびO氏と相談の結果、「どうせなら」とリビングに隣接する和室とキッチンも全面フローリングにすることにした。
O氏の本業は畳屋さんで、「畳屋さんに『畳どけてくれ』っていうのは気がひけるんですが」と言ってプランニングをお願いした。数日で見事なプランとサンプルをいただき、O氏と施工する職人さんに我が家を見ていただいた。
僕はプロが好きだ。
僕がボソッとつぶやくアイデアというより思いつきを、デザインや色の感覚が極めて優れたO氏と、経験に裏打ちされた膨大な引き出しを持つ職人さんが、次々と具体化してくださって、僕の思いつきはどんどん形になってゆく。それらは、デザインと金額のバランスも見事に取れていて、思わず「プロだなぁ」と思った。お二方との打ち合わせは心から楽しかった。
翌々日、O氏から宅配便が届いた。
バリバリ包装をはがすと、それは五家寶だった。ゴカボと読みます。
僕はこの菓子が好きなのだが、それ以上にH嬢の大好物で、現場打ち合わせの際H嬢が上等な和菓子をO氏に振舞ったことへの御礼のようだった。
H嬢に「ゴカボいただいたよ」と伝えたら、「ワーイワーイ!」と大喜びで、この人が感情を露に喜ぶのは極めて珍しいので、それをそのままO氏に伝えると、「それじゃ、施工当日には大きな箱でドーンッとお持ちしますよ!」と喜んでくださった。
まぁ、これはどうでもいいことだが、朝刊のみで4,100円もするのにほとんど読まない日経をやめて、2,600円のデイリーヨミウリに新聞を変えた。英語学習を再開するのは今が最後のチャンスだと思ったからで、さっそく今日届いたそれを読んでみたが、ほとんどわからない。
だから、電子辞書を持ち出して一つ一つの単語を訳しつつ読んでみたが、一面を読むのに30分ほどかかる。これだと28面読むのに14時間かかる計算になるが、う~ん…。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
リンク
カウンター
カテゴリー
アクセス解析
monoclip!