忍者ブログ
撮ったり・食べたり・読んだり
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕としては珍しく、掃除をしながらテレビを見ていた。
さっきまで見ていた番組に、福田萌ちゃんという
若いタレント(?)さんが出ていたが、
それをボーッと見ながら、宮崎美子さんを思い出した。

最近の宮崎美子さんは、これも偶然テレビで見たが、
とても優しい笑顔でニコニコしていて、
こういう人が家にいたら楽しいだろうなぁ、と
あらぬ想像をしてしまう。

宮崎さんはモデル出身で、CMで初めて見た時は
「おぉっ!」というくらいグラマーだった。
僕のふくよか好きは、この人に始まったかもしれない。

モデルといえば、その昔おつきあいのあった写真仲間が
主催するモデル撮影会を手伝ったことを思い出した。
モデルの一人が、足の裏側全部に虫指されのようなボチボチが
多数出来ている人もいたので、「プロのくせに体のケアも
しないモデルもいるんだね」と主催者くんにささやいたら、
水着撮影会などでは「モデルのお尻が汚い」とか
「かかとがザラザラだから軽石で擦らせろ」というクレームが
参加者から入るそうで、色んな意味で「う~ん…」となってしまった。
僕は自分のお尻には責任持たない。プロじゃないからね。
それ以前に、モデルじゃないし。

プロといえば、僕は多趣味だが、どれひとつとして
プロの技量に達したことがない。
写真・ギター・菜園・木工、その他モロモロ、あくまで趣味だから
プロの域に達しちゃいけない、というかそこまでやっちゃいかん、
という気持ちがどこかにある。

こんなことを考えつつ、掃除したり、洗濯したり、大根煮たり、
休み休み暮れの一日を過ごしてみた。
「今年の十大ニュース」はないが、今年はリフォームと木工に
心身を捧げた一年だったような気がする。
来年も引き続き木工とリフォーム+写真な一年にしようと思う。

拍手[0回]

PR
納会はノー会にしたい、などと誰かに聞かれたら
失笑を買うようなことをつぶやきつつ、
僕の勤める会社の納会と片付けを終えて、
ボスに「来年もよろしくお願いします」と挨拶して
数分後には電車に乗った。

電車は空いていたので、会社最寄り駅の次の駅で
座れたので、山根一眞さんのメタルカラーシリーズを
パラパラ読み始めた時、目の前に黒い物体、
いや物体としか言いようのない人間が立った。

足元は黒いスエードというのか、極端にツヤのない
皮と思われる素材のロングブーツ。
ヒザあたりに見えるのは、やはりツヤのない厚手の
タイツらしきもの。
極端にツヤがないニットのような皮のような
妙な質感の、フィットした黒いワンピースを着ていて、
上着ももちろんツヤのない薄手の黒の、何の装飾もない
ジャケットのようなものを着ている。
手に持ったカバンもツヤがない、やはり妙な質感の
クシュッとした感じのもの。

この女性は全身ツヤなしの黒、というこだわりで
ファッションを選んだようなんだが、
あまりにツヤなしばかりなので、全身タイツのように
上から下までが一体化して「物体」としか言いようのない
妙なカタマリになってしまっている。

たとえば、ワンピースの裾とタイツの境が不明瞭に見え、
タイツとブーツの境も不明瞭で、なんとなく黒くボワッと
している。

あまりに気になったので顔を見たが、髪と唇にはツヤがあって、
なぜかテカテカ・キラキラの黒い携帯電話を
しきりといじったまま、黒いシルエットがボワッと動くように
電車を降りていった。

拍手[0回]

毎年の大掃除は、レンジフードを丹念に掃除して
その他は日常マメに掃除しているから、ざっと。

ところが今年はリフォームして初めての暮れだし、
テーブルソーを使い始めて、粉状のおが屑が
部屋の隅々にびっしり入り込んでいるはずで、
完全装備でそういう粉状のホコリを取り去らねばいけない。

金曜日からノドがいがらっぽく、「風邪?」と思ったら
熱もなく咳も出ず、ダルくもなく、食欲はある、という
ずいぶん中途半端な体調なんだけど、ノドがいがらっぽい時は
粉状のものを見るだけで症状が悪くなるような気がする。

本当は昨日あたりから、「壁一面棚」の荷物を一時撤去して、
掃除機で粉状を吸い取り、雑巾だけした後、内外にワックスを
塗布しようと思っていたけれど、この体調なのでやめ。

ロコ嬢から、「衣類を納めている部分だけでも扉つける」と
あたりまえの提案があったので、何より最優先で
設計や制作を進めなければならない。

ロコ嬢といえば、双方の都合でこの2週間一度も顔を合わさなかった。
お互いいい歳だから別段支障もなく、基本的に仲良しだから
「おー来たかー」、「風邪どう?」という年配の夫婦みたいな
地味な会話をして、プリンなんかを食いながら
上のような少し所帯じみた「棚に扉」みたいなことを話す。

ここ数年は細々した年末の掃除はロコ嬢が担当し、
レンジフードのような大物は僕が担当してきた。
今年はレンジフードに加え、作業部屋にしている部屋の
床メンテと上記の「壁一面棚」の清掃と、
ダイニングのテーブルと椅子のメンテもしなければならないので、
休みに入る12/27から3日間は全力で掃除しなくちゃならない。

それ以前に、このノドのいがらっぽさは治るんだろうか。

拍手[0回]

中年の一人者が、帰宅して赤い三角帽かぶって
ジングルベルなんかを歌ったら狂ったと思われるので、
「昨日はどうでしたか?」と聞かれて、
「あ、昨日はクリスマスだったの?」と、今年も僕は聞き返すんだろう。
僕はクリスチャンじゃないし、こういう多数が騒ぐ事柄には
意識的に背を向けて「けっ」などと言うタチなので。

元は(今も、だよね)宗教行事だったはずのクリスマスが、
我が国ではただのワーワーさわいでいい日になってるのが面白い。
なんでも商売にしちゃう国でもあるから、ケーキと鶏関係は大わらわだ。

素朴な疑問だが、クリスマスになぜ鶏なんだろ、と毎年思う。
日本七面鳥協会(そんなものがあったら)は何をしてるんだろうと思う。
バレンタインディに菓子メーカーがチョコレートを必死で売るように、
日本七面鳥協会も「クリスマスは鶏じゃなくて七面鳥ですっ!」と
死に物狂いで七面鳥を売らなきゃいかんのになぁ。
ただ、何度も七面鳥を食った(食わされた)経験を持つ僕に言わせると、
ありゃあんまり美味いもんじゃない。パサパサだし変な甘いソースかけるし。

クリスマス時期に銀行に行ったら、窓口の女性たちの全員が
制服姿で頭に赤い三角帽を被っていて、笑ったことがある。
思わず「大変ですねぇ」と言ってさしあげたら、「えぇまぁ…」などと
笑いつつも、「バカ上司に恥ずかしいことさせられている」と
笑ってない目が語っていた。
まぁ、この人(おそらく三十路前後)にしたら、全裸で席に着くくらい
恥ずかしかったことだろう。

恥ずかしいといえば、先週昼メシを食べに会社を出て路地に入り
正面を見たら、完全に目の焦点が合ってない若い女性が歩いてきた。
しかも、ポシェット(というのかな)がスカートを持ち上げていて、
パンツ丸出しで歩いているのだ。それを見てしまったこっちが恥ずかしかった。
ま、クリスマスも近いってのに、色々あるんだろうな。

これを読んでくださった皆さんには、良い年末年始でありますように。

拍手[0回]

僕の家から駅に向かう道の際に、大きな落葉樹がある。
この季節になるとハラハラ葉が落ちてきて、
最盛期(?)にはハラハラカサカサハラハラカサカサ、と
果てしなく葉が落ちてくる。

毎年これを見るたびに自分の髪の毛と重ね合わせて、切なくなる。
いや、僕は断じてハゲておらず、前頭部の後退が進んでいるだけだが、
先日、床屋に行き、仕上がりに店員さんに僕の後頭部に鏡を当てられた時
じーっと自分の後頭部を見てみたら、驚くべきことに後頭部上部が
こころなしか薄くなっていた。

先日、「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った(安部芳裕著、徳間書店刊)」を
じっくり読んでみた。
金融をベースに、色んな陰謀にはほとんどロスチャイルドの系譜に連なる人々が
ロスチャイルドの世界革命(制覇)を至上命題として蠢いている、と
書かれていた。

と、すると、僕の後頭部が寂しくなってきたのも、もしかしたら、ひょっとすると、
僕の髪が豊かであることが世界制覇のための障壁であるとロスチャイルドが考え、
秘密工作員によって除毛剤を空中散布するとかして、
僕の髪が失われるような、そんな陰謀を画策しているんだろう、きっと。

あるいはまた、オバマ氏就任前の緊張した情勢下で、僕の存在が
何らかの害になる、と勘違いしたCIAあたりが僕の髪を狙ったのかも。

貧乏ゆすりを揶揄された某国首脳が動いているという噂もあるし、
「無駄な工事すんな」と僕に書かれて腹を立てた国土交通省関係者や
日頃僕がバカにして嫌っている各省庁高級官僚どもが、
「あいつの後頭部を狙え」と指示したらしい形跡もある。

が、一番疑わしいのは、僕の髪を切った床屋さんが、
単純に後頭部を梳き過ぎた、というのが濃厚だ。
だから、僕はゴル…いや、デューク東郷に調査とガードを
依頼しておいたので、僕の後頭部は大丈夫だろう。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
Twitter
OLDARMY48をフォローしましょう
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
カウンター
最古記事
アクセス解析
monoclip!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]