撮ったり・食べたり・読んだり
1月4日なら空いていると予想して、鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来た。
阿鼻叫喚、というほどの混雑でなく、30分ほど行列しただけで参拝することができた。
若宮大路と小町通りは阿鼻叫喚だったので、メシ屋を探して路地裏の裏の奥、みたいにどんどん人ごみのメインストリームから逃れていったら、ごく普通の住宅が並ぶ一角にポツリと洋食屋っぽい店があった。
店頭に「大西結花さんご推奨」とか「テレビで紹介されました」という文章が掲げられていて、大西結花さんが誰か知らない僕は「ふ~ん」と言い、テレビで紹介されてもエラくないし味には関係ない、というのが持論の僕は、さらに「ふ~ん」と言いながらその店に入った。
「正月料金」と書かれたメニューには「オムライス正月料金1,500円」と大きく掲げられていたので無抵抗で注文。量も味も普通。「正月料金」っていうのが懐かしい響きでよかったな。
30年ほど前の正月2日に、僕の家(実家)の蛍光灯が切れた。父と叔父と僕で秋葉原に蛍光灯を買いに行ったが、1時間近くウロウロしたあげく、やっと1軒営業している電気屋を見つけ、蛍光灯を買って帰った。そもそも当時は正月三が日に営業している店など皆無で、営業する店はよほどの変わり者か、初詣客目当ての飲食店くらいのものだった。
だから、初詣帰りに飲食店に入ると、とんでもない料金を払わされたもので、三が日は大きな鍋に沸かした味も香りもない沸かし直しのコーヒーと、厚さ1cmほどのケーキのセットしかないうえに、二十数年前の時代に千円も取られたりした。今の感覚なら四~五千円。
飲食店にしてみたら、「正月に店開けてやってる」という神経と、「この際だから儲けちゃおう」というのがあって、茶色いぬるま湯みたいなコーヒーと紙みたいなケーキで千円という価格設定にしたんだろうけど、今そういうことをやったら血祭りに上げられるだろうから無理だろうし、全国統一価格のナショナル・チェーン店がたくさんあるから、正月料金が嫌な人はマクドナルドやスターバックスに行けばいいんじゃないかなぁ。
マクドナルドやスターバックスに正月料金があったら笑うけどね。
阿鼻叫喚、というほどの混雑でなく、30分ほど行列しただけで参拝することができた。
若宮大路と小町通りは阿鼻叫喚だったので、メシ屋を探して路地裏の裏の奥、みたいにどんどん人ごみのメインストリームから逃れていったら、ごく普通の住宅が並ぶ一角にポツリと洋食屋っぽい店があった。
店頭に「大西結花さんご推奨」とか「テレビで紹介されました」という文章が掲げられていて、大西結花さんが誰か知らない僕は「ふ~ん」と言い、テレビで紹介されてもエラくないし味には関係ない、というのが持論の僕は、さらに「ふ~ん」と言いながらその店に入った。
「正月料金」と書かれたメニューには「オムライス正月料金1,500円」と大きく掲げられていたので無抵抗で注文。量も味も普通。「正月料金」っていうのが懐かしい響きでよかったな。
30年ほど前の正月2日に、僕の家(実家)の蛍光灯が切れた。父と叔父と僕で秋葉原に蛍光灯を買いに行ったが、1時間近くウロウロしたあげく、やっと1軒営業している電気屋を見つけ、蛍光灯を買って帰った。そもそも当時は正月三が日に営業している店など皆無で、営業する店はよほどの変わり者か、初詣客目当ての飲食店くらいのものだった。
だから、初詣帰りに飲食店に入ると、とんでもない料金を払わされたもので、三が日は大きな鍋に沸かした味も香りもない沸かし直しのコーヒーと、厚さ1cmほどのケーキのセットしかないうえに、二十数年前の時代に千円も取られたりした。今の感覚なら四~五千円。
飲食店にしてみたら、「正月に店開けてやってる」という神経と、「この際だから儲けちゃおう」というのがあって、茶色いぬるま湯みたいなコーヒーと紙みたいなケーキで千円という価格設定にしたんだろうけど、今そういうことをやったら血祭りに上げられるだろうから無理だろうし、全国統一価格のナショナル・チェーン店がたくさんあるから、正月料金が嫌な人はマクドナルドやスターバックスに行けばいいんじゃないかなぁ。
マクドナルドやスターバックスに正月料金があったら笑うけどね。
年越しそばを食べて、ウツラウツラしながらテレビを見ていたら、ビーチバレーをやっていた。浅尾選手と西脇選手、爽やか。実に爽やか。雑誌その他のメディアでこのペアが話題になっていたのをかねてから不思議に思っていたけれど、やっとわかった。話題としては古いけどね。
この二人、化粧っけのない(スポーツ選手だから当然)ごく普通の女の子なんだけど、最近の知性のかけらも感じられないアナウンスができないアナウンサーや、はすっぱな口のきき方しかできない気品ゼロの「タレント」と名乗るガラッパチのチンピラに比べて、実に圧倒的に爽やかだった。
はるか昔のスポーツ美人といえば、「スポーツ選手の中では」というくくりの中での美人(ローラ・ボーは除く)だったけれど、今は「タレントレベルで美人」なんだね。益子さんや陣内さんに続く爽やかな美人アスリートだ。
ドデーッと寝てテレビ見てばかりじゃマズいので、リビングの電灯のカバーをはずして拭い、さてキッチンの電灯カバーをはずそうとしたら…ベシッと音がして、カバー全体が割れてしまった。さすがに14年目を迎えて、もう限界だったようだ。
14年モノだから補修部品なんてものはなく、カバーだけ買うより器具そのものを買った方が安いはずだし、数年前から「キッチンの電灯はスライドレール式の吊り下げ電灯に替えよう」と思っていたので、この際しばらくカバーなしでこのまま過ごそうと思う。
98年の大晦日はニューヨークの写真師匠宅で、本場のカウントダウンをテレビで見ながら酔っぱらっていた。99年の大晦日はシアトルの家でワシントン湖の対岸から、ビル・ゲイツが上げる花火を一人酔っぱらって見ていた。そういえばY2Kってどうなったんだっけ?
2000年から、大晦日はこのヨコハマの家でシラフで静かに過ごし、眠くなったら午前0時になる前にさっさと寝る。我が家最寄の神社も実家そばの氏神も午前0時過ぎには行列ができるそうで、寒い中ご苦労さまだと思う。僕は行列も寒さも大の苦手なので、初詣は3日過ぎに行く。今年は5日の予定。
あ、そういえば、大晦日は世間並みにそばを食うが、元・江戸っ子の僕はつゆをちょっとだけつけて盛大に「ズズーッ」とすすりこむ。ベシャッとつゆにひたしてそばを食うのは粋じゃないと思うが、体が「一度でいいから、ダップリとつゆつけてそば食いたい」と言っている。なんだか落語みたいだ。
で、今日は元日。今年こそおめでたい年にしたいなぁ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
リンク
カウンター
カテゴリー
アクセス解析
monoclip!