撮ったり・食べたり・読んだり
平日はほぼ毎日ドトールに行く。
新しいプレミアムコーヒー豆のシリーズが出たが、
そのパッケージの色が素晴らしい。値段も素晴らしいけど。
グアテマラは鮮やかなブルー、コロンビアはグリーン、
ブラジルはイエロー。
それらの色をびしっと締める黒が効いている。
パソコンのディスプレイにこれらの色が出たら、
さぞかし美しいかと思うが、各家庭・事務所等にある
数千万台のディスプレイのセッティングは千差万別だから、
人によっては美しく見えないかもしれない。
僕は自分のホームページやブログの背景色を
様々な色に変えようと思ったことがある。
ただし、僕のディスプレイでは美しい色だけど、
ご覧になる皆さんのディスプレイではどうだろうか?と思い、
このブログは微妙な、くすんだグリーンにしたが、
本宅と別荘(インサイド)は白無地背景にした。
白なら、どんなセッティングのディスプレイでも白だから。
ただし、白背景は目が疲れる。
グリーンは目に優しいという。
子供の頃、母に「遠くの緑を見なさい」と言われ、
目を凝らして遠くの森だか林を眺めていたことがある。
そのせいでもないが、僕は一度も近視になったことがなく
近視にはならなかったが、老眼になるのが早かった。
瞳の色でモノの見え方に差が出ると知ったのは
渡辺さとるさんの「旅するカメラ」を読んでからだ。
北野たけし監督の映画は欧米で「キタノ・ブルー」と
賞賛されるが、我々が彼の映画を見てブルーを意識することが
少ない気がするのは、青い目と黒い目の差によるという。
青い目には世界がより強く青く見え、
我々の黒い目には世界はより茶色に傾いて見える、らしい。
キタノ・ブルーはよくわからないが、
ドトール・ブルーをぼんやり眺めながら、そんなことを考えた。
新しいプレミアムコーヒー豆のシリーズが出たが、
そのパッケージの色が素晴らしい。値段も素晴らしいけど。
グアテマラは鮮やかなブルー、コロンビアはグリーン、
ブラジルはイエロー。
それらの色をびしっと締める黒が効いている。
パソコンのディスプレイにこれらの色が出たら、
さぞかし美しいかと思うが、各家庭・事務所等にある
数千万台のディスプレイのセッティングは千差万別だから、
人によっては美しく見えないかもしれない。
僕は自分のホームページやブログの背景色を
様々な色に変えようと思ったことがある。
ただし、僕のディスプレイでは美しい色だけど、
ご覧になる皆さんのディスプレイではどうだろうか?と思い、
このブログは微妙な、くすんだグリーンにしたが、
本宅と別荘(インサイド)は白無地背景にした。
白なら、どんなセッティングのディスプレイでも白だから。
ただし、白背景は目が疲れる。
グリーンは目に優しいという。
子供の頃、母に「遠くの緑を見なさい」と言われ、
目を凝らして遠くの森だか林を眺めていたことがある。
そのせいでもないが、僕は一度も近視になったことがなく
近視にはならなかったが、老眼になるのが早かった。
瞳の色でモノの見え方に差が出ると知ったのは
渡辺さとるさんの「旅するカメラ」を読んでからだ。
北野たけし監督の映画は欧米で「キタノ・ブルー」と
賞賛されるが、我々が彼の映画を見てブルーを意識することが
少ない気がするのは、青い目と黒い目の差によるという。
青い目には世界がより強く青く見え、
我々の黒い目には世界はより茶色に傾いて見える、らしい。
キタノ・ブルーはよくわからないが、
ドトール・ブルーをぼんやり眺めながら、そんなことを考えた。
PR
京都レポート。
前の仕事では出張族でもあったので、ビジネスホテルに泊まるのは慣れているが、
シティホテルには疎く、こういう部屋には少し気後れがする。でも快適。

京都に行ったら京都らしい食い物を、という考え方がないので、
京都駅ビルをウロウロして、さっと入れたお好み焼き屋へ。
醤油味のお好みというのも美味しい。

前夜、夜9時半という、小学生でも寝ない時間に寝てしまったので
起きたらもの凄く空腹だった。ただし朝食を摂る習慣がないから
もの凄く控えめにしたけれど…

足らなくて、フレンチトーストとベーコンを追加。
この後、ヨーグルト♪、と言うロコ嬢につられてヨーグルトも。

いざ、東寺へ。

東寺だ。

祇園へ。まずは昼ごはん。当然京都を無視してカレーうどん。

たたずむロコ嬢。単にボーッとしてるだけかも。

風情のある街の、人力車屋さんに比べ、クチ半開きで携帯を触る、
風情のない女性。シッシッ。

祇園とか京都ってこんな感じ、の写真。
前の仕事では出張族でもあったので、ビジネスホテルに泊まるのは慣れているが、
シティホテルには疎く、こういう部屋には少し気後れがする。でも快適。
京都に行ったら京都らしい食い物を、という考え方がないので、
京都駅ビルをウロウロして、さっと入れたお好み焼き屋へ。
醤油味のお好みというのも美味しい。
前夜、夜9時半という、小学生でも寝ない時間に寝てしまったので
起きたらもの凄く空腹だった。ただし朝食を摂る習慣がないから
もの凄く控えめにしたけれど…
足らなくて、フレンチトーストとベーコンを追加。
この後、ヨーグルト♪、と言うロコ嬢につられてヨーグルトも。
いざ、東寺へ。
東寺だ。
祇園へ。まずは昼ごはん。当然京都を無視してカレーうどん。
たたずむロコ嬢。単にボーッとしてるだけかも。
風情のある街の、人力車屋さんに比べ、クチ半開きで携帯を触る、
風情のない女性。シッシッ。
祇園とか京都ってこんな感じ、の写真。
近江八幡です。
これは有名な洋館、ではなく、近江八幡中学校で
こういうシブい校舎で勉強できる生徒は幸せ、と
僕らは思いますが、生徒たちは「ボロい」とか
「格好悪い」などと言うのだろうなぁ。
こういうシブい家々が、街のそこいら中に残っている。
ヴォーリズ設計の郵便局。
奇をてらったデザインでなく、ごく普通の概観だけれど、
中はシンプルで暖かく使いやすいデザインである、と
資料には書かれていたような。
高価なステーキは避けて、カレーに近江牛の薄切り肉を添えた一品。
牛もカレーも極上の味で良かったけれど、後ろの席の若い女性8人が
切れ目なく機関銃のように、しかも肺活量一杯の大音量で
しゃべり続けていて、僕とロコ嬢は話が出来なかった。
これも僕が若い女性嫌いの理由でもある。
落ち着いた静かな街では、静かになさいね。
着流しに大小差した武士がフラリと出てきそうな街の一画。
生活の匂いはない気がする。
この後一瞬にして、雷雨が始まり、ロコ嬢とカフェに非難。
増水した川は濁っていて、少々残念。
京都レポートは明日以降に。
勤め人の兄弟社、こと、リーマンブラザースが
倒産したようだ。
昨晩、珍しくテレビをボーッと見ていたら
古館伊知郎が「さて、皆さん」と語りだした内容が
このニュースだった。
なんだか、円高だとか金融恐慌とか、僕にはよくわからない
難しいことが近いうちに起こりそうなことを言っていたが
それはどうでもいい。
この週末に、近江八幡に行く。
最初は、郡上八幡だと思っていたが、近江牛の近江八幡だと
ロコ嬢が「牛だよ、牛」と言っていた。
近江八幡といえば、近江商人の町、ヴォーリスのデザインした
建築物がたくさんある街、そして近江兄弟社。
あのメンタームを作っている会社がある街。
なんだかわからないが、そこに行くことになった。
真夏は、野菜の水遣りがあるから一泊の旅行は無理だし、
遠出は大阪までが限界だから、そこいらのところを
モロモロ勘案して、ロコ嬢が「近江八幡」と決めたようだ。
先月放映されたヴォーリスの特集を、僕が食い入るように
見ていたのをロコ嬢が横目で見ていて、
「あ、こいつはヴォーリスの建築なら食いつくな」と
見事に看破されたようで、「近江八幡には何があるのかな?」と
聞いたら即座に「ヴォーリスと牛」と答が返ってきた。
リーマンブラザースは利を追いすぎて、大コケにコケたが
ヴォーリスは生涯私有財産を持たず、身ぎれいに生きたらしい。
僕も身ぎれいに生きたいが、煩悩は消えず、
金銭欲も物欲も(食欲も少し)あるから、無理だ。
せいぜい、たくさんの建築物を見て、これからの僕のデザインというものを
大いに考えたいと思う。レポートは9/23頃に。
倒産したようだ。
昨晩、珍しくテレビをボーッと見ていたら
古館伊知郎が「さて、皆さん」と語りだした内容が
このニュースだった。
なんだか、円高だとか金融恐慌とか、僕にはよくわからない
難しいことが近いうちに起こりそうなことを言っていたが
それはどうでもいい。
この週末に、近江八幡に行く。
最初は、郡上八幡だと思っていたが、近江牛の近江八幡だと
ロコ嬢が「牛だよ、牛」と言っていた。
近江八幡といえば、近江商人の町、ヴォーリスのデザインした
建築物がたくさんある街、そして近江兄弟社。
あのメンタームを作っている会社がある街。
なんだかわからないが、そこに行くことになった。
真夏は、野菜の水遣りがあるから一泊の旅行は無理だし、
遠出は大阪までが限界だから、そこいらのところを
モロモロ勘案して、ロコ嬢が「近江八幡」と決めたようだ。
先月放映されたヴォーリスの特集を、僕が食い入るように
見ていたのをロコ嬢が横目で見ていて、
「あ、こいつはヴォーリスの建築なら食いつくな」と
見事に看破されたようで、「近江八幡には何があるのかな?」と
聞いたら即座に「ヴォーリスと牛」と答が返ってきた。
リーマンブラザースは利を追いすぎて、大コケにコケたが
ヴォーリスは生涯私有財産を持たず、身ぎれいに生きたらしい。
僕も身ぎれいに生きたいが、煩悩は消えず、
金銭欲も物欲も(食欲も少し)あるから、無理だ。
せいぜい、たくさんの建築物を見て、これからの僕のデザインというものを
大いに考えたいと思う。レポートは9/23頃に。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
リンク
カウンター
カテゴリー
アクセス解析
monoclip!