忍者ブログ
撮ったり・食べたり・読んだり
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬はブーツを履いている女性が多く、
ブーツ好きとしてはうれしい。

先の尖ったピンヒールよりは、「くしゃっ」とした、
先丸のかかとの低いやつが好きで、ロコ孃に勧めるのだが、
「ふくらはぎが入らない」と言って履いてくれない。
そんなに太くはないが、たぶん締めつけられる感覚が
彼女の好みじゃないんだろう。

このブーツと膝上のミニスカートの組合せは最強で、
大抵の男の子は「ほー」と言うだろう。
少なくとも僕は街でこの組み合わせに「ほー」と言う。

できれば、ゆるくウェーブのかかった髪、
細すぎずゆるやかな曲線を描くボディライン、
フィットしたニット系のトップ、
なんていうのがいいのだが、
ロコ孃は短いスカートをけして履かないから、
「残念だなぁ、スカートさえ短かったら最高なのになぁ」
と言ってさしあげる。
彼女には、大ぐくりで「Aライン」のワンピースなども
とても似合うように思うのだが、それも着ない。
とにかく、ヒザが出る服は着ない、という方針みたい。

と、ロコ嬢を語っていたら、テレビに黒田知永子さんが。
とてもステキな大人の女性なんだけど、彼女が僕の奥さんなら
僕は毎時毎日ボロッカスに言われるだろうと思う。
「犬みたいに焦ってアフアフご飯食べないで!」とか、
「休みの日は、パソコンの前でボーッとしないで」とか。
テレビの中では優しそうだが、芸能人で優しく穏やかで
自己主張も強くなく自己顕示欲が少ない人間は皆無である、と
強く断言できるので、彼女も相当強い人間なんじゃないかと
思うのである。
それは、石田ゆり子さんも宮崎美子さんも、僕が好きな女優さんも
ひっくるめて、みーんな強そうだもの。

僕はマゾヒストの資質がまったくないから、叱られると相当萎える。
それも些細などうでもいい、たとえば「醤油をかけるな」とか
「流しの泡は流しておいて」などをネチネチ言われるのが一番苦手。
そう言うなら自分でやれよ、と思ってしまう。

そういう下らないことをまったく口にしないのがロコ嬢で、
もともと口数が少ないことに加え、細かいことは自分の仕事と
思ってくれてしまうので、僕には何も言わない。
ただし、頭の中で「このやろ」と思っていることは容易に想像できる。

「このやろ」と思われないようにがんばらないとなぁ。

拍手[0回]

PR
毎朝、天気予報を見るためだけにテレビをつけ、
ズームイン朝、を見る。もちろん音は消して。

長らく西尾アナウンサーが気になっていて、
彼女の顔の作りも体の細さも嫌いなのだが、
嫌いなのに飽かずにじっと見てしまうのはなぜだろう。

他の日本テレビの番組に彼女がゲスト出演していた。
顔も体もどうでもいいのに、やはりじっと見た。
そうしたら、メインのタレントが西尾アナをさして
「この人は会社の同僚とプライベートなつきあいを
 一切しないんだ」と言った。

僕も会社の同僚とほとんどプライベートなつきあいをしないから
なんとなくその気分がわかる。
ただ、そういう関係は「冷たい」などと言われやすいが、
西尾アナは同僚からの悪評が一切ないらしいから、
ただの冷血漢じゃないみたい。

僕が会社の同僚とプライベートなつきあいをしないのは
プライベートな時間が楽し過ぎて、会社にいる時間が惜しく
会社帰りに同僚と飲食するより、早く帰宅したいからで
それを世間では「つきあいが悪い」と言うらしい。

幸い、僕が酒を飲まないことは全社員が知っているし、
定時後や休日の遊びに誘っても「いや、パス」と
ことごとく断るのも知られているから、
数年前から誰も僕を遊びに誘わなくなったから、楽だ。

たぶん、西尾アナのプライベートも楽しく充実しているのだろう。
だから、一見素っ気無いドライな雰囲気の彼女が
気になるんだろうと思う。

同類は同類を知る、か。

拍手[0回]

石田ゆり子さんが好きで、深夜のテレビに出ていた彼女を
「ほー」などと言いながら見た。

淡々とした語り口、上品な物腰、いいなぁ、ステキだなぁ。
ゆるくウェーブのかかった髪に見とれてしまった。
こういう時に「解像度の高いテレビが欲しいなぁ」と思う。

若い頃は水泳の選手だった、という。
さぞかし素晴らしいスタイルなんだろうが、
妙齢の女優さんが水着姿を披露することはないだろうし、
お若い頃の写真をネットで探してみたら、まぁ細いこと細いこと。

ただし、鍛えられた体は優美な曲線を描いていて、
この曲線を、僕が作ろうとする家具や額縁に
生かせないだろうか、と一瞬思ったものの、直線さえ満足に
切り込めないのに、曲線なんて無理も無理。

須藤生さんが作ったチェストの前扉が、緩やかな曲線で
表現されていたことを思い出した。
「ぼくは直角」が好きな僕は、あぁいうデザインが思いつかない。
限りなく装飾を排したデザインといいつつ、技術がないから
そんな曲線を作れないだけだ。

歳をとって穏やかになることを「丸くなる」という。
僕はまだ丸くなる歳じゃないから、角ばった家具らしきものを
今年も作ろうと思います。

拍手[0回]

写真家のハービー山口さんがロンドンの地下鉄駅で
パンクのジョン・ライドンか誰かを見かけて、
断られるだろうと思いつつ「写真撮らせてください」と
おずおずと頼んだら、パンクの人はきっぱりと
「撮りたい時は撮るんだ、それがパンクなんだ」と
言った、と、渡部さとるさんか誰かの本に書いてあったのを
急に思い出した。

やりたいことを堂々と表現することがパンクなんだ、
ということなんだろうが、世間体を気にせずに生きていて
僕はやりたいように生きてるはずなんだけど、
近頃やりきれてないような気がするので、
すべて「パンクなんだ」で生きてみようと思った。

13:00 腹がへったからメシを食うんだ、それがパンクなんだ。
13:30 のどが渇いたからアイスコーヒーなんだ、それがパンクなんだ。
14:30 派遣さんの後姿がステキなので凝視した、それがパンクなんだ。
15:00 腹がへったので饅頭を食った、それがパンクなんだ。
18:00 帰りたくなったので帰った、それがパンクなんだ。

う~ん…ちょっとパンクじゃない気がするが、
それでいいのだ、それがパンクなんだ。

21:45 食後シャワーを浴びた。僕がはくもの、




それは、パンツなんだ。

拍手[0回]

雑談。

あまり夢を見ないし、見ているにしても
ほとんど記憶してないのだけど、
今朝の夢は「なんだ?」と思うもの。

軽のワンボックス車の、しかもマニュアル車に
マニュアル車など運転できない僕が乗って
未舗装の車幅ギリギリの道をズルズル進み、
曲がれそうもない角を強引に曲がった先には
時代劇に出てきそうな長屋がズラーッと並ぶ所。

どうやら引越しの手伝いをしているようなんだが
依頼人は僕の元同僚で、手伝っているのも元同僚。
運んでいる荷物は家財道具じゃなくて、
なぜか大小様々な木材で、「さーて、どうしようか」などと
大量の木材と、朽ちかけている家の前で三人で
考え込んでいるシーンで夢から覚めた。
引越しに先立ってまず家を直すために木材を運び込み、
それから…というシーンなんだろうが、
どういう意味があるんだろ、この夢。
僕は今年大工さんにもでもなるんだろうか。

今日は実家に顔を出した。
母・兄一家・姉一家勢揃いの真っ只中に飛び込んだが
この集団は果てしなくパワフルなので、
日頃饒舌な僕は限りなく無口になる。
しかも僕は末っ子なので、姉・兄の前ではおとなしくしている方が
どうも感情的にはしっくり来るような気がする。

ひたすら6時間おとなしく人の話を聞いて、食べて、
なんとなくフラーッと帰った。

我が家へ向かう急坂(階段)を上りつつ、
姪っ子三人にお年玉を渡すのを忘れたことに気づいたが
まぁ、オジサンは毎年「金がねぇー」と言っているので
姪たちも許してくれるだろうと思いつつ、前方を見ると
ちょっと大きなネコ3匹が、丸い背中を見せつつ
向こうを向いて何かを食べていた。
3匹以外の何かの気配を感じてパッと上を見ると
大きなネコが僕をじっと見ているのだが、
よぉーく見ると、そいつはネコじゃなくて、ハクビシンだった。

ハクビシン知ってる?
後で知ったのだが、植物食中心の雑食性で、
額から鼻にかけて白い線があるのが特徴らしく、
僕が見た4匹もミカンをムシャムシャ食っていて、
顔面にはしっかり白い線があった。

僕の住むこの山には、昔タヌキが住んでいたが、
住んでいたらしい所に家が建ち、いつのまにか
その姿を見られなくなったが、ハクビシン4匹が
とってかわったのかな。

タヌキもハクビシンも美しい大自然に住む印象があるが
意外に汚染に強いというか、雑食性であるゆえに
どんな環境でも生きてゆける。
だから「わぁ!」などと驚いてはいかんのだ。
僕は驚いたけれど。

ハクビシンを見ると、この1年いいことがある、
というような言い伝えはどこを探してもなかった。
今朝の夢をいい、ハクビシンといい、
なんとも中途半端な2009年の始まりだなぁ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
Twitter
OLDARMY48をフォローしましょう
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
カウンター
最古記事
アクセス解析
monoclip!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]