忍者ブログ
撮ったり・食べたり・読んだり
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若い肉体で僕を虜にする愛人みたいな存在の木工に
今や身も心も捧げているので、
別れたいけど別れられない糟糠の妻みたいな存在の
我がベランダ菜園。

本妻に経緯を表して、遅くなってすまなかった、本妻よ、
と言いながら今年も野菜を植えた。

まずは、唐辛子(鷹の爪)。
売れ残りの一本だけなので、受粉がうまくいくか不安だけど
自家受粉だから大丈夫だろうな。


こっちも売れ残りのミント。
すでにいい香りがしているが、数年前みたいに、いきなり枯れたりして。

いくつかのプランターに、青ネギやら何やらの種まきをしたが
何をどこに蒔いたか忘れてしまった。
何の芽かわからないが、発芽。

たぶん、小かぶだと思うけど、確信なし。

我が菜園のスター、ベイジルを蒔くのを忘れていたので、
今日蒔いてみた。
昨年の自家採取の種だから、発芽するかどうか。
何せ、2000年に買ってから、自家採取を繰り返し、9年目。
年々発芽率が落ち、種も小さくなっている気がする。


ロコ嬢が「いい匂い、いい匂い♪」と言って、買ってきたラベンダー。
僕は花の栽培知識がゼロで、週に一度しか来ない彼女の代わりに
花の世話なんか出来ないんだが、花の写真も苦手(ヘタ)。
唐辛子の可憐な白い花は必死で撮るが、どうも食えない植物の
花の写真は必死になれない。

本宅(ホームページ)の菜園ページは更新しないつもり。
あっちはDAYS専門でいいような気がするので、
菜園ネタはコッチで書きます。

拍手[0回]

PR
今日は、通勤電車に乗ってすぐに珍しく座れたので、
ドア脇の座席で安らかな眠りに入った。
乗り換え駅の二つ前からドーッと混むので、
肘掛けから腕を抜き備えていると、女性がさっと乗ってきて、
後から乗ってきた人々に押されたのか、肘掛けに尻を
乗せてきたのはいいが、僕の肩にまで彼女のお尻が乗ってきた。

僕の右隣は体の大きな男性が身を縮めるように
座っているので避けようがなく、
ひと駅丸ごと肩にお尻を乗せられたまま、
幸せなんだか哀しいのかわからないまま。

乗り換え駅で降りたら、お尻乗せ女性が待っていて、
何か文句を言われるかと思いきや、
「どうもすいません」と言われた。

静かに「いえ」などと大人の態度をとってしまったが、
「お尻をごちそうさま」とか「右臀筋が弱いですね」などと
言ってしまう妄想が一瞬頭をよぎりましたね、はい。

拍手[0回]

先週の木曜日、どうも右の太ももに違和感というか、
妙なかゆみがあって、それも掻いたら痛みそうな
嫌な感じのかゆみだったが、放っておいた。

そして、金曜日の朝、シャワーを浴びていたら、
「チクッ」とくるような痛みがあって、右太ももを見たら
見事にオデキができていた。

通勤の電車は比較的空いているが、最近は無神経な人間が
鞄や体を他人にぶつけても知らん顔するし、
それが僕のオデキで、破裂しちゃっても困るので
バンドエイドを貼って備えましたね。

案の定、完全に目が死んだ若い女性が、固い鞄を
僕の右太ももにヒットさせ、思わず「イデッ!」と
大きな声を出してしまったではないか。

出社してすぐ見てみると、なんとなく赤く大きく腫れているので、
昼休憩時にバンドエイドとアルコールと
伝家の宝刀「キップ・パイロール」を購入。


しかし、わずか直径数センチのオデキで気持ちが萎えるというか
やる気が失せるというか、いやはや。

今日はだいぶ良くなったけれど、まだ皮膚が引きつれる感じが
強く残っていて、木工作業は中止。


仕方なく、床屋に行った。
僕の前に並んでいた30代後半くらいの男が、髪を切らせる前に
ミリ単位で「あぁしろ、こうしろ」と細かく指示していて
僕の次に並んでいたオジサンが「美容院に行け」と
小さな声でつぶやいていた。同感。
誰もお前の頭なんか見てもいないんだぞー、と大きな声で
言ってさしあげたかった。いやはや。

拍手[0回]

僕はニチレイアセロラキャンディが好きで、
自宅最寄の駅売店で毎日1本(10粒入り)を買っていた。

連休前など、駅売店が休みの前には10本1箱を
まとめて買って、売店のオバチャンに「ありがとう」と言われていた。

昨年のある日、この売店でアセロラキャンディを買おうとしたら
オバチャンから「もう入荷しないから、最後にまとめて買う?」と言われ
「うわぁ、買う買う」と買って、沿線・同系列の店で販売中止か聞くと
全店入荷停止だという。製造中止ではないらしい。
まぁ、人気商品ではないようなことも教えてくれた。

仕方なく、会社付近の駅売店をいくつか訪ねると、
会社最寄の駅売店でごく普通に売っていた。
オバチャンに「毎週1箱買うから仕入れてね」とお願いし、
毎週律儀に買っていた。

昨年も一昨年も、断続的に仕入れが途絶えることはあったが、
それも1~2週間のことで、沿線のどこかで購入できたので、
まぁ、危機はなかったのだけれど。

3月の中旬の月曜日、いつもどおりその駅売店に
アセロラキャンディを買いにいくと、オバチャンが泣きそうな顔で
「この店、月末で閉店なのよ。最後に2箱仕入れておいたから
 これで勘弁してもらえない?」と言われ、僕も泣きそうになった。

どこか沿線で販売している駅売店を聞いたら、
僕が乗り継ぐ2路線の駅売店とも仕入れをやめたようだし、
スーパーで袋入りのアセロラキャンディを売っている他、
10粒入りのものは、ほとんど目にしないことを教えてくれた。

おぉ、トム・クランシーもびっくりするような、今ここにある危機。
アセロラキャンディなしの人生なんて、考えられない。

帰宅してすぐに、ネットで調べてみたら、やはり袋入りは売っているが
10粒入りは売っていない。
なぜ10粒入りかというと、スーツのポケットに袋入りをバラバラと
入れておくわけにいかないから。

そこで必死に検索を繰り返したら、こいつはニチレイ製造じゃなく
グリコが製造販売していることが判明。
いくつかのサイトで通販対応してくれることを確認。



で、無事5箱購入。安心したら、あまり舐めなくなってしまった。

拍手[0回]

都心に勤務しているが、昼食には困っている。

都心だから高い店が多く、オフィス街だから店の数に比して客が多く、
常に混雑しているから、それらを除くと行く店は限られる。

いつもは、CoCo壱のカレー、小諸そば、ドトールでホットドッグ、を
ぐるぐる回すが、さすがに飽きて、インドカレー、てんやの天丼、
タイ料理、ラーメンを間に挟む。

先月末はものすごく忙しくて頭が混乱していて、
CoCo壱・インド・タイと、3日続けてカレーを食べたりした。
CoCo壱とインドは似ているが、タイのココナツミルク+ナンプラーのカレーは
この二つとはまったく違うものだから、飽きなかった。

昼にたくさん食べると午後眠くなって困るから、
ホットドッグくらいがちょうどいい。
若い頃は、昼食にピザ12枚食べてお腹を壊したり、
フルサイズのチャーハンとラーメンを食べて
しばらく動けなくなったりしていたが、
思えばバカだったんだなぁ。

今は、軽く安い食事場所を探して街をうろうろしている。
どんどん歩くうちに昼休みが終わり、会社のビル内にある
自動販売機の菓子パン食べて終わり、ってこともある。

昼食の旅は続く。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
web拍手
よろしかったら、ひとつポチンと
プロフィール
HN:
OLDARMY
HP:
性別:
男性
職業:
熟練の事務員
趣味:
写真人・料理人・読書人・ベランダ菜園家・木工人
自己紹介:
★写真/EOS7Dでスナップ
★料理/中華と和食とマフィン
★本/SF・自然科学・ドキュメンタリ
★ベランダ菜園/13年目
★木工生活6年目
リンクをたどってみてください
Twitter
OLDARMY48をフォローしましょう
最新コメント
[05/28 OLDARMY]
[05/27 マス号]
[05/21 OLDARMY]
[05/21 rita]
[05/02 OLDARMY]
[05/01 マス号]
[04/11 OLDARMY]
[04/11 けぇこ]
[04/08 OLDARMY]
[04/07 マス号]
カウンター
最古記事
アクセス解析
monoclip!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]